皆さん、2025年10月お疲れさまでした。

自分の成績は、10月:-1.56%で年初来パフォーマンス+16.06%になりました。(税引前)

今月は売買代金が約1.6億。

モメンタム枠で先月からの持ち越しで保有していた胡散臭い株でかなりやられて-6%までいってから、モメンタム等でかなり持ち返してラッキーな気分で終了。

株、ぜんぜん勝てません。

(ほとんどの人は今年爆益なのに・・・)

単位%1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年0.25%3.48%7.40%4.10%4.29%5.33%-4.68%-0.39%3.79%-3.45%13.98%16.43%
2016年11.11%2.00%-0.61%-4.26%-0.12%23.96%2.82%20.39%8.16%0.21%0.51%0.02%
2017年-2.88%-0.13%7.60%0.54%3.62%-0.08%14.29%16.49%-4.19%7.58%0.68%13.12%
2018年2.84%0.88%3.26%24.15%0.13%16.62%4.29%1.45%13.49%2.79%0.80%-21.95%
2019年1.64%-1.88%7.33%7.12%2.36%11.79%22.91%2.81%7.00%-2.21%41.59%41.47%
2020年-0.49%0.00%-11.17%44.31%2.71%0.25%2.87%4.20%7.56%22.94%-34.33%-1.63%
2021年10.43%48.06%9.34%16.05%-8.77%0.94%20.82%9.36%25.13%26.67%59.59%-30.95%
2022年-8.67%0.83%5.91%17.78%-5.65%6.05%4.86%-0.03%15.04%7.83%21.73%5.70%
2023年9.95%11.51%9.37%-11.03%0.84%0.84%-6.44%-6.42%-3.67%3.19%0.56%7.68%
2024年11.14%11.89%16.16%-4.73%-1.15%11.77%5.13%11.74%4.55%-0.64%6.48%-4.08%
2025年-3.68%8.90%14.23%-8.93%7.76%2.06%-6.54%-2.03%5.85%-1.56%  
累積12月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年00.25%3.73%11.13%15.23%19.52%24.85%20.17%19.78%23.57%20.12%34.10%50.53%
2016年011.11%13.11%12.50%8.24%8.12%32.08%34.90%55.29%63.45%63.66%64.17%64.19%
2017年0-2.88%-3.01%4.59%5.13%8.75%8.67%22.96%39.45%35.26%42.84%43.52%56.64%
2018年02.84%3.72%6.98%31.14%31.26%47.88%52.17%53.62%67.10%69.90%70.69%48.74%
2019年01.64%-0.24%7.10%14.21%16.58%28.37%51.28%54.09%61.09%58.88%100.48%141.95%
2020年0-0.49%-0.50%-11.67%32.64%35.35%35.59%38.46%42.67%50.23%73.17%38.84%37.21%
2021年010.43%58.49%67.83%83.88%75.11%76.05%96.87%106.23%131.36%158.03%217.62%186.67%
2022年0-8.67%-7.84%-1.93%15.84%10.19%16.24%21.11%21.08%36.12%43.95%65.68%71.38%
2023年09.95%21.46%30.83%19.80%20.64%21.48%15.04%8.61%4.94%8.13%8.70%16.37%
2024年011.14%23.03%39.20%34.47%33.32%45.09%50.22%61.96%66.51%65.87%72.36%68.28%
2025年0-3.68%5.23%19.46%10.53%18.28%20.34%13.80%11.77%17.62%16.06%  

読んだ本は、ない。何も読んでいない。

体重増加しながら、身体がかなり引き締まってきた30半ばのおっさんですが頑張っている姿と、その変化を子供たちに見せてあげて成長することへの興味関心、そして面白さを感じて欲しいなとぼんやり考えている。

どれくらい引き締まってきたかというと、健康診断の腹囲が13年前の自分と同じ。
つまり20過ぎのときだし、トレードも始まる前…。なんか不思議な気持ちだな。

しかし鏡を見ると、そこにはまじで老けた30半ばのおじさん。去年、今年で得てきた知識で、できるだけ老化に抵抗していきたい。笑

で、子供1号は、子供2号に邪魔をされながらも笑
コンクールに出場するくらいにピアノを頑張ってたりする。
直近のコンクールでは、過去一番の演奏で金賞獲得して痺れた。
コンクール規模は県レベルだが、レベルが高くて本線に出場した全ての子供に感動した。小学低学年で、ここまで弾けるのか、どれほどの努力を重ねてきたんだ…という。我が子も含めて。涙が出そうになる。

金賞を頂けて、金メダルを首にかけることへの興奮や嬉しさはもちろんのこと、子供が過去最高の演奏ができたことに、今までよく頑張ったね、おめでとうと伝えた。

良くも悪くも、何かを得ることは何かを犠牲にすることだったりもするわけで、年末に向けて家族みんなでいろんなことを楽しんで行こうと計画中である。

全力家族なので大変なことは多いが、全力で取り組むからこそ見える世界もある。こんな家族も良いもんだ。

ト、ト、トレードは・・・

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事