
皆さん、2025年4月お疲れさまでした。
自分の成績は、4月:-8.93%で年初来パフォーマンス+10.42%になりました。(税引前)
今月は売買代金が約2.1億。

ポリフェノール◎、モメンタム××、ショート系×
(コーヒー、緑茶、ベリーなどで抗酸化作用しっかり)
先月末に書いた通り、悪材料をひいてしまって一撃でぶっ飛ばしてしまった。
その他も良いトレードなし。トレード忘れもあり、だめだめ。
含みもマイナス有・・・。
そりゃポリフェノールとか書きたくなるよな。
単位% | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | 0.25% | 3.48% | 7.40% | 4.10% | 4.29% | 5.33% | -4.68% | -0.39% | 3.79% | -3.45% | 13.98% | 16.43% |
2016年 | 11.11% | 2.00% | -0.61% | -4.26% | -0.12% | 23.96% | 2.82% | 20.39% | 8.16% | 0.21% | 0.51% | 0.02% |
2017年 | -2.88% | -0.13% | 7.60% | 0.54% | 3.62% | -0.08% | 14.29% | 16.49% | -4.19% | 7.58% | 0.68% | 13.12% |
2018年 | 2.84% | 0.88% | 3.26% | 24.15% | 0.13% | 16.62% | 4.29% | 1.45% | 13.49% | 2.79% | 0.80% | -21.95% |
2019年 | 1.64% | -1.88% | 7.33% | 7.12% | 2.36% | 11.79% | 22.91% | 2.81% | 7.00% | -2.21% | 41.59% | 41.47% |
2020年 | -0.49% | 0.00% | -11.17% | 44.31% | 2.71% | 0.25% | 2.87% | 4.20% | 7.56% | 22.94% | -34.33% | -1.63% |
2021年 | 10.43% | 48.06% | 9.34% | 16.05% | -8.77% | 0.94% | 20.82% | 9.36% | 25.13% | 26.67% | 59.59% | -30.95% |
2022年 | -8.67% | 0.83% | 5.91% | 17.78% | -5.65% | 6.05% | 4.86% | -0.03% | 15.04% | 7.83% | 21.73% | 5.70% |
2023年 | 9.95% | 11.51% | 9.37% | -11.03% | 0.84% | 0.84% | -6.44% | -6.42% | -3.67% | 3.19% | 0.56% | 7.68% |
2024年 | 11.14% | 11.89% | 16.16% | -4.73% | -1.15% | 11.77% | 5.13% | 11.74% | 4.55% | -0.64% | 6.48% | -4.08% |
2025年 | -3.68% | 8.90% | 14.13% | -8.93% |

累積 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | 0 | 0.25% | 3.73% | 11.13% | 15.23% | 19.52% | 24.85% | 20.17% | 19.78% | 23.57% | 20.12% | 34.10% | 50.53% |
2016年 | 0 | 11.11% | 13.11% | 12.50% | 8.24% | 8.12% | 32.08% | 34.90% | 55.29% | 63.45% | 63.66% | 64.17% | 64.19% |
2017年 | 0 | -2.88% | -3.01% | 4.59% | 5.13% | 8.75% | 8.67% | 22.96% | 39.45% | 35.26% | 42.84% | 43.52% | 56.64% |
2018年 | 0 | 2.84% | 3.72% | 6.98% | 31.14% | 31.26% | 47.88% | 52.17% | 53.62% | 67.10% | 69.90% | 70.69% | 48.74% |
2019年 | 0 | 1.64% | -0.24% | 7.10% | 14.21% | 16.58% | 28.37% | 51.28% | 54.09% | 61.09% | 58.88% | 100.48% | 141.95% |
2020年 | 0 | -0.49% | -0.50% | -11.67% | 32.64% | 35.35% | 35.59% | 38.46% | 42.67% | 50.23% | 73.17% | 38.84% | 37.21% |
2021年 | 0 | 10.43% | 58.49% | 67.83% | 83.88% | 75.11% | 76.05% | 96.87% | 106.23% | 131.36% | 158.03% | 217.62% | 186.67% |
2022年 | 0 | -8.67% | -7.84% | -1.93% | 15.84% | 10.19% | 16.24% | 21.11% | 21.08% | 36.12% | 43.95% | 65.68% | 71.38% |
2023年 | 0 | 9.95% | 21.46% | 30.83% | 19.80% | 20.64% | 21.48% | 15.04% | 8.61% | 4.94% | 8.13% | 8.70% | 16.37% |
2024年 | 0 | 11.14% | 23.03% | 39.20% | 34.47% | 33.32% | 45.09% | 50.22% | 61.96% | 66.51% | 65.87% | 72.36% | 68.28% |
2025年 | 0 | -3.68% | 5.23% | 19.35% | 10.42% |


読んだ本は
・専門医が教えるがんにならない食事法
・食べても太らず、免疫力がつく食事法
・筋肉ががんを防ぐ。1日2分の貯筋習慣
全て医師の石黒成治先生の書籍でした。石黒先生はかなり慎重なスタイルです。知識を蓄えることを目的として読むのは良いかと思います。全てそのまま受け取ると生活の範囲が狭まるので。
また、YouTubeもやられているので暇な隙間時間の活用も良いかも。
今月も振り返ると、結構読書してました。
読書だけでなく、実践もしているので結構忙しい日々です。
筋トレはほぼ毎日していて、1日平均10分程度しかしないので頻度は高めに。
しかし、頻度上げすぎて今月2回ほど痛めてしまった。。
痛めるとトレーニングできないし、メンタルダメージあるので、多少重量下げて回数上げる方向で考えている。
筋トレをやる目的は、健康の為。筋肥大は副産物なのを忘れないようにしないといけない。。
運動は全死亡率を減らす効果有りってだけ覚えておくだけでいいかも。
リンパ液には免疫細胞が多いけど外圧がかからないと流れにくいから筋トレして流すことでそれがパトロールしてくれるんやでとか言っても面倒くさいって思われてしまうしな。笑

次に、食事。腸活というか。
基本昔から、便秘体質。というか、今思えば食物繊維が慢性的に足りていなかった。
現在は欧米化している食生活もあり、成人男性は21-25g程度の食物繊維を取る必要があると考えられていて、これってかなり厳しいのね。
で、計算してみると、かなり努力して毎日20-25g程度取れていた。かなりおなか一杯になるよ。。
2か月前くらいから始めていて、それでもずっと便秘だった。
で、今月に急に便通改善が見られた。
改善の1番の理由は、エクストラバージンオリーブオイルを1日おおさじ2くらい使用し始めたこと。単純に摂取している脂質が少なかった可能性がある。または、オレイン酸と身体の相性が良かった。
または、毎日の緑茶生活を開始したこと。
日本に住んでいて安いし、健康効果が高いことで知られる(なんとなく聞いたことはあったが気にしてなかった)ので始めたんですが、腸内環境を改善することも報告されているので、どちらか、もしくは両方の可能性がある。
正直、便は毎日出る必要は必ずしもない。でも、食物繊維を多くとることが腸内の善玉菌のエサになることでさまざまな病気の対策になるのが目的。
食物繊維を継続して多くとることもさまざまな病気を予防する。
食物繊維は、玄米、納豆(安すぎる発酵弱めはあかんかも?)、海藻類、いろんな野菜、きのこ類も、ナッツ、ミックスベリー、グリーンバナナ粉で取っている。デザート感覚でオートミールを検討中。
いろんな種類を意識して取っていきたい。
健康っていうジャンルも深くて、勉強することが多い。人によって言ってることが違うので、ここは実験しながら自分の身体に聞くしかないです。
取ってるたんぱく質の量が、体重*1.5gだけど、おならも便も臭くないし、あと20g増やして体重*1.7-8gにしてみようかな。
って株式のこと全然考えてなかったら、信用評価損益率が+を記録した。
どうする?買うの?