皆さん、2025年6月お疲れさまでした。

自分の成績は、6月:+2.06%で年初来パフォーマンス+20.34%になりました。(税引前)

今月は売買代金が約2.9億。

モメンタム◎、ショート系××

バブルにショートはあかん。めっちゃ踏まれたー。

買ってるやつはなんでも上がる相場。

単位%1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年0.25%3.48%7.40%4.10%4.29%5.33%-4.68%-0.39%3.79%-3.45%13.98%16.43%
2016年11.11%2.00%-0.61%-4.26%-0.12%23.96%2.82%20.39%8.16%0.21%0.51%0.02%
2017年-2.88%-0.13%7.60%0.54%3.62%-0.08%14.29%16.49%-4.19%7.58%0.68%13.12%
2018年2.84%0.88%3.26%24.15%0.13%16.62%4.29%1.45%13.49%2.79%0.80%-21.95%
2019年1.64%-1.88%7.33%7.12%2.36%11.79%22.91%2.81%7.00%-2.21%41.59%41.47%
2020年-0.49%0.00%-11.17%44.31%2.71%0.25%2.87%4.20%7.56%22.94%-34.33%-1.63%
2021年10.43%48.06%9.34%16.05%-8.77%0.94%20.82%9.36%25.13%26.67%59.59%-30.95%
2022年-8.67%0.83%5.91%17.78%-5.65%6.05%4.86%-0.03%15.04%7.83%21.73%5.70%
2023年9.95%11.51%9.37%-11.03%0.84%0.84%-6.44%-6.42%-3.67%3.19%0.56%7.68%
2024年11.14%11.89%16.16%-4.73%-1.15%11.77%5.13%11.74%4.55%-0.64%6.48%-4.08%
2025年-3.68%8.90%14.23%-8.93%7.76%2.06%      
累積12月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2015年00.25%3.73%11.13%15.23%19.52%24.85%20.17%19.78%23.57%20.12%34.10%50.53%
2016年011.11%13.11%12.50%8.24%8.12%32.08%34.90%55.29%63.45%63.66%64.17%64.19%
2017年0-2.88%-3.01%4.59%5.13%8.75%8.67%22.96%39.45%35.26%42.84%43.52%56.64%
2018年02.84%3.72%6.98%31.14%31.26%47.88%52.17%53.62%67.10%69.90%70.69%48.74%
2019年01.64%-0.24%7.10%14.21%16.58%28.37%51.28%54.09%61.09%58.88%100.48%141.95%
2020年0-0.49%-0.50%-11.67%32.64%35.35%35.59%38.46%42.67%50.23%73.17%38.84%37.21%
2021年010.43%58.49%67.83%83.88%75.11%76.05%96.87%106.23%131.36%158.03%217.62%186.67%
2022年0-8.67%-7.84%-1.93%15.84%10.19%16.24%21.11%21.08%36.12%43.95%65.68%71.38%
2023年09.95%21.46%30.83%19.80%20.64%21.48%15.04%8.61%4.94%8.13%8.70%16.37%
2024年011.14%23.03%39.20%34.47%33.32%45.09%50.22%61.96%66.51%65.87%72.36%68.28%
2025年0-3.68%5.23%19.46%10.53%18.28%20.34%      

ちょっとだけLH。

周りはバブルで皆さん爆益の中、微益でしんどいです。。

半年が早くも終わりました。トレード成績は今のところ微妙ですね。これといって努力もしておらず、過去の頑張りに支えられているだけの状況です。

読んだ本は
・トロント最強の医師が教える世界最強のファスティング
・不老長寿メソッド  死ぬまで若いは武器になる

トロント最強〜の本は、とにかく長げえー!回りくどいし、デブの気持ちは共感できないから不用なところを飛ばしながら読んだ…

今読んでいる、シリコンバレー式 心と体が整う最強のファスティングの方が読みやすく論点纏まってて普通におすすめ。

ファスティング学んでいると、アンチエイジングにも広がっていくわけで、鈴木祐さんの不老長寿メソッドという本も追加した。めっちゃ良い本なので是非おすすめしたい。結局全部繋がってるんで何か一つだけ学ぶのでは弱くて総合的に把握する必要あると感じる。

食事、ファスティング、運動、睡眠、メンタルなどなど
大まかでもいいから科学的に分かっていることは理解しておきたい。

これって大学の頭良い人たちが一生懸命になってトレードでいうバックテストしてくれてるんですよ。そのバックテスト結果は把握して反対にベットする回数はできるだけ減らしたいと思うんです。

運動や睡眠や食事とかの全ての行動で、精度の高い論文として存在するデータで死亡率、がん等の発症率がどれだけ上がるか下がるかっていうのをざっくりでもいいから学んで期待値マイナスな行動は減らしていきたい。

やっぱり特にタバコは本当にあかん。
低時価総額のボロ株や仕手株のナゾ暴騰局面での空売りくらいあかん。

話は変わり、今月はスーパー大麦さまさま。
これやばい。頑固な便秘改善した。相性抜群。

同じような悩みある人、試してみて。

自分は、1日15gですぐ改善を感じ始めて、量を増やして1日30g程度の摂取で最高の快便になった。

その他の食事は何も変えていない。

ちゃんと計算し直そうと思うけど、1日25g以上は食物繊維取れてるかも?

また計算しよう。

6月の下旬くらいから間欠的ファスティングも取り入れて4回やってみた。プチ断食ってやつ。18時間くらい食べないっていう。

一般的には、グラスフェッドバターとMCTオイルとコーヒーでバターコーヒーを飲むらしいんだけど

それらも準備せずに、普通のバターとオリーブオイルとコーヒーだけでまずはやってみた。笑

オリーブオイルは長鎖脂肪酸が多く、中鎖脂肪酸のようにすぐにエネルギーに変換されないからか1回目、2回目もしんどかった。

頭がぼーっとする感じ。

3回目と4回目は、グラスフェッドのギーと、MCTオイルを買ってちゃんとやってみた。

かなり楽?慣れたからか、MCTオイルが効いてるのか普通にできた。

自分の場合は別に痩せたいからやっているわけではなく、人間の本来もっているオートファジーという機能を活性化させたいのと、臓器の休養を目的にしている。

痩せたくはないので、2回の食事を増やさないといけないのが少し大変。不足しがちなタンパク質、食物繊維を必要量取るとなると結構頑張る必要ある…

ここはサプリメントも検討したくなる。

筋トレも継続している。かなり体力と筋力、また体感もレベルアップしてる(というか戻ってきている)のは感じる。

クイックマッスル3分 (腕立て) 140回まできた。筋トレ再開から4か月くらいのときは100回しかできなかったから伸びてきている。

もっと胸筋つけて200回までいきたいけど、とりあえず150回を超えたいな。

運動不足の皆さんもぜひ。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事